ページの先頭です

このページの本文へ移動します

JOB DESCRIPTION募集職種

新卒採用

新卒採用ENTRY

2026年新卒者向けエントリーを2025年3月1日より開始いたしました。
上記「新卒採用ENTRY」よりソニーグループマイページにご登録後、ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社【新卒採用】バナーからエントリーください。

募集職種

専門性で探す

職種①

商品設計:IT・ソフトウェアエンジニア【初任勤務地:東京都/神奈川県/千葉県】

以下のいずれかの仕事内容を想定 ※希望については、エントリーシートにて確認させていただきます。
  • <A:ソフトウェア開発>
    カメラ・医療関連機器・車載・オーディオ・ゲームなどの組み込み・その他ソフトウェアの開発業務
  • <B:クラウドシステム開発>
    エンターテインメント・エレクトロニクス領域のクラウドシステム開発業務
  • <C:ソフトウェア品質技術開発・検証>
    ソニー製品・サービスの品質をつくる検証、および品質技術開発業務
活かせる経験・スキル
<ABC共通>
マッチング度の高い専攻:情報/数学 ※あくまで参考です
  • ITスキル(PCを使って文書作成やデータ分析作業を効率的に行える)
  • 情報技術の初歩知識(ネットワーク、セキュリティ等)
  • 英語でのコミュニケーション力があるとなおよい(海外とのやりとりも発生するため)
<A:ソフトウェア開発>
  • C/C++/C#等のプログラミングスキル
  • CPUやDSP、GPU等のハードウェアへの理解、およびアルゴリズム実装経験
  • AI、機械学習などの実践知識
  • UnrealEngine,Unityでの開発実践経験、または知見
<B:クラウド開発>
  • Python/Java等のプログラミングスキル
  • クラウドシステムの利用・構築経験
  • ネットワーク・セキュリティに関する基本的な知識
<C:ソフトウェア品質技術開発・検証>
  • プログラミングの知識と経験
  • テスト技法に関する知識
  • ソフトウェア工学の基礎知識
  • スクリプト言語のプログラミングスキル
求める人物像
  • 好奇心旺盛で、いろいろなことに興味を持ちチャレンジできる方
  • 技術で人々をワクワクさせ、世の中を豊かにしたい等の夢を持っている方
  • 自ら課題を設定し、自律的に物事を進められる方
  • (仕事において)自己成長・自己実現の意欲が強い方
  • 技術習得に貪欲で、習得した技術を組み合わせて新たな体験を自ら創造したい方
  • 周囲の人間を巻き込んでものごとを進められる方
3~5年後のキャリア
  • プロジェクト全体の業務プロセスを理解し、自ら考え、効率的に業務を推進している
  • 開発プロジェクトの主担当としてリーダーシップを発揮している
  • 関連部署と協力して、開発上のさまざまな課題を解決している
  • 後輩の指導を行っている
勤務地
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
職種説明資料
社員紹介

募集職種トップに戻る

職種②

商品設計:IT・ソフトウェアエンジニア【初任勤務地:愛知県】

以下のいずれかの仕事内容を想定 ※希望については、エントリーシートにて確認させていただきます。
  • <A:ソフトウェア開発>
    カメラ・医療関連機器・車載・オーディオ・ゲームなどの組み込み・その他ソフトウェアの開発業務
  • <B:ソフトウェア品質技術開発・検証>
    ソニー製品・サービスの品質をつくる検証、および品質技術開発業務
活かせる経験・スキル
<AB共通>
マッチング度の高い専攻:情報/数学 ※あくまで参考です
  • ITスキル(PCを使って文書作成やデータ分析作業を効率的に行える)
  • 情報技術の初歩知識(ネットワーク、セキュリティ等)
  • 英語でのコミュニケーション力があるとなおよい(海外とのやりとりも発生するため)
<A:ソフトウェア開発>
  • C/C++/C#等のプログラミングスキル
  • CPUやDSP、GPU等のハードウェアへの理解、およびアルゴリズム実装経験
  • AI、機械学習などの実践知識
  • UnrealEngine,Unityでの開発実践経験、または知見
<B:ソフトウェア品質技術開発・検証>
  • プログラミングの知識と経験
  • テスト技法に関する知識
  • ソフトウェア工学の基礎知識
  • スクリプト言語のプログラミングスキル
求める人物像
  • 好奇心旺盛で、いろいろなことに興味を持ちチャレンジできる方
  • 技術で人々をワクワクさせ、世の中を豊かにしたい等の夢を持っている方
  • 自ら課題を設定し、自律的に物事を進められる方
  • (仕事において)自己成長・自己実現の意欲が強い方
  • 技術習得に貪欲で、習得した技術を組み合わせて新たな体験を自ら創造したい方
  • 周囲の人間を巻き込んでものごとを進められる方
3~5年後のキャリア
  • プロジェクト全体の業務プロセスを理解し、自ら考え、効率的に業務を推進している
  • 開発プロジェクトの主担当としてリーダーシップを発揮している
  • 関連部署と協力して、開発上のさまざまな課題を解決している
  • 後輩の指導を行っている
勤務地
<AB共通>
  • 愛知県
職種説明資料
社員紹介

募集職種トップに戻る

職種③

商品設計:電気設計/基板設計/EMC設計/音響設計/画質設計エンジニア

以下のいずれかの仕事内容を想定 ※希望については、エントリーシートにて確認させていただきます。
  • <A:電気設計/音響設計/画質設計>
    • ソニー製品の電気設計、音響設計、画質設計を担う
      例)システムアーキ、アナログ/デジタル回路設計、画質設計、音響設計、無線/高周波設計、FPGA設計、電源設計
  • <B:基板設計>
    ソニー製品全般の基板設計を担う
    • 商品設計者から提供される回路図/メカ図/要求事項を元に、電気的性能/部品実装品質/生産性等を満たす基板を設計するために、関係各所と連携しながら基板データを完成させる。
    • 実装信頼性CAEを活用した仮想上でのシミュレーションによる実装品質の確保を行う。
  • <C:EMC設計>
    • EMC上流対策設計:回路仕様/基板/構造のEMC懸念個所チェック、対策立案
    • EMC対策設計:実力確認、ノイズの発生要因分析、対策立案
    • 電磁波ノイズ分析:電磁波による製品誤動作の分析、対策立案
活かせる経験・スキル
<A:電気設計/音響設計/画質設計>
マッチング度の高い専攻:電気・電子/音響/画質 ※あくまで参考です
  • 下記技術についての知見、経験(卒論研究など)
    アナログ/デジタル回路設計、画質設計、音響設計、電源、論理回路設計(FPGA/LSI)
<B:基板設計>
マッチング度の高い専攻:電気・電子 ※あくまで参考です
  • 電気、機械設計経験
  • 電気回路知識
  • 材料に関する知識(基板、はんだ)
  • 語学:英語でのコミュニケーション力
<C:EMC設計>
  • 電気機器の電気設計、またはメカ設計
  • 電磁気学知識、高周波回路/設計知識、データ解析/分析技術保有
  • EMC/無線規格の試験経験、EMC設計/アンテナ設計
求める人物像
<A:電気設計/音響設計/画質設計>
  • 好奇心を持って、何事にもチャレンジしようという前向きな方
  • 周りの人と協調でき、目標に向かってチームで成し遂げることのできる方
  • 自分の手足を動かして、ものを作ることが大好きな方
<B:基板設計>
  • 論理的思考力があり、困難な課題に対し積極的に解決策を模索し、行動に移せる方
  • 設計担当者と円滑なコミュニケーションをとりながら、スケジュール通りに物事を推し進められる方
  • 既存のやり方にとらわれず、新たな技術を積極的に試し、提案できる方
<C:EMC設計>
  • 論理的思考力があり、困難な課題に対し積極的に解決策を模索し、行動に移せる方
  • 顧客と円滑なコミュニケーションをとりながら、必要な対策導入を推し進める方
3~5年後のキャリア
<A:電気設計/音響設計/画質設計>
  • 電気設計に関する一般的な技術を習得し、ソニー製品の設計~生産までを担当できるエンジニアとなる
  • 画、音、無線などの要素技術を習得し、それらの領域に関するスペシャリストとして活躍できるエンジニアとなる
  • 電気技術の知見を活かし、ソニー製品をどのように量産することが最適なのかを考え導入できるエンジニアとなる
<B:基板設計>
  • 基板設計の主担当として、顧客との窓口、要求に基づく業務計画立案、関係部署との協力関係の構築、後輩の指導などを行う
  • 商品化プロセスの理解、電気/メカ/実装/製造の品質を考慮した基板に関する知識を習得
  • 複数カテゴリーの基板設計を経験し、幅広い商品知識と人脈を構築する
<C:EMC設計>
  • EMC対策設計の主担当として、顧客との窓口、要求に基づく業務計画立案、EMC設計課題解決、関係部署との協力関係の構築、後輩の指導などを行う
  • 商品化プロセスの理解、電気/メカ専門知識、高周波電磁気学、EMC規格知識、EMC設備/測定器類操作を習得
  • 複数の商品を経験し、幅広い商品知識と人脈を構築する
勤務地
    <A:電気設計/音響設計/画質設計>
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 千葉県
    • 愛知県
    <B:基板設計>
    • 愛知県
    <C:EMC設計>
    • 千葉県
社員紹介

募集職種トップに戻る

職種④

商品設計:機械・メカ設計/メカトロニクス設計

  • ソニー製品の機械設計/メカトロニクス設計
  • 例)
    キーデバイスを含む機械部品の構造設計
    外装設計(モールド/プレス部品設計、防水/防滴設計、加飾技術、対候技術、環境技術)
    機構設計(ヒンジ機構、ロック機構、レンズ機構、駆動機構、センサー機構)
    熱、強度、流動等、各種シミュレーション技術
    製造導入(金型、評価、海外導入)
活かせる経験・スキル
マッチング度の高い専攻:機械 ※あくまで参考です
  • 機械/材料/熱/流体力学などの機械工学やメカトロニクスに関する基礎知識がある方(MUST)
  • メカトロニクス技術に関する専門知識やスキルを習得している方、または習得したいという意欲のある方(WANT)
  • 3D-CADを使った機構モデリングの経験のある方(WANT)
  • ロボット製作等のメカトロニクス技術領域に興味を持って、実際に行動している方(WANT)
  • メカ系シミュレーション技術、音響関連技術、信号処理技術、メカニカル駆動系技術、サーボ技術に関する知識のある方
求める人物像
  • 新しいことに興味を持って貪欲に知識を吸収できる方、または、新しいアイデアを自ら発信できる方
  • ものづくりが好きで好奇心と創造力を持って、企画・製作に没頭できる方
  • お客さまの視点で設計開発業務を捉えることができる方、または客観的なデータを元に顧客価値を提案できる方
3~5年後のキャリア
  • 商品の設計開発業務や市場導入業務に参画して開発初期から量産まで一部を担当し、自分の考えを商品に反映させることができるようになる
  • メカトロニクスや機構設計領域で専門性を高めることができる。さまざまな技術セクションを横断して専門性の幅を拡げることも可能
  • 自身の成長速度によってはチームリーダーを担当しメンバーの業務計画や業務進捗管理、課題解決のための指示など、設計開発業務を牽引できる
勤務地
  • 神奈川県
  • 愛知県
社員紹介

募集職種トップに戻る

職種⑤

生産技術開発・設計:生産要素技術開発エンジニア(材料/化学/物理/光学系エンジニア)

以下のいずれかの仕事内容を想定 ※希望については、エントリーシートにて確認させていただきます。
  • <A:生産要素技術開発エンジニア>
    素材、機構、形状、加工、接合、評価、解析などの要素技術を用いて、生産技術の差異化を生み出すための開発、材料開発、各種解析等
  • <B:基板実装技術開発エンジニア>
    実装基板およびモジュールの素材、電気的接合、評価、解析などの要素技術を用いて差異化を生み出すための開発、材料開発、各種解析等
活かせる経験・スキル
<A:生産要素技術開発エンジニア>
マッチング度の高い専攻:材料/化学/物理/光学 ※あくまで参考です
  • デバイスや半導体およびその製造プロセスに関する知識
  • 課題解決能力
  • 測定解析装置の取り扱い経験(例:SEM、FT-IR)
  • 学会発表経験
  • 英語でのコミュニケーションスキルがあるとなおよい
<B:基板実装技術開発エンジニア>
マッチング度の高い専攻:材料/化学 ※あくまで参考です
  • はんだ付け接合技術、その他接合技術
  • プロセス材料技術
  • 物性評価/解析技術
  • 語学:英語でのコミュニケーション力
求める人物像
<A:生産要素技術開発エンジニア>
  • 自分の意見をしっかりと持ち、周囲とよくコミュニケーションが取れる方
  • 新しい事にチャレンジすることが好きな方
  • 技術習得に貪欲で、習得した技術を組み合わせて新たな体験を自ら創造したい方
  • リーダー経験がある方
<B:基板実装技術開発エンジニア>
  • 論理的思考力があり、困難な課題に対し積極的に解決策を模索し、行動に移せる方
  • 顧客と円滑なコミュニケーションをとりながら、必要な対策導入を推し進める方
3~5年後のキャリア
<A:生産要素技術開発エンジニア>
  • 新規デバイスの具現化に向け、関連部署と連携しつつ、さまざまな要素技術を組み合わせた開発を実行する
  • 社内のさまざまなデバイスの量産導入に向け、要素技術観点でリーディングを行う
<B:基板実装技術開発エンジニア>
  • はんだ接合技術、表面実装プロセス全体の理解と高いレベルの専門知識、技術を習得
  • 主担当としてリーダーシップを発揮し、材料開発・実装プロセス開発、関連部署との協力関係の構築、後輩の指導などを行う
  • 関連部署と協力して、商品開発上のさまざまな施策を実行し、商品力の強化や付加価値を向上させる
勤務地
<AB共通>
  • 愛知県
職種紹介動画
※ YouTubeに遷移します
<A:生産要素技術開発>
  • 生産技術エンジニアコース紹介
  • 動画スクリプトはこちら PDFファイルに遷移

募集職種トップに戻る

職種⑥

生産技術開発・設計/生産プロセス開発・設計/生産工程管理/品質保証:
IT・ソフトウェアエンジニア

以下のいずれかの仕事内容を想定 ※希望については、エントリーシートにて確認させていただきます。
<A:生産システム・アプリケーション開発>
  • Cloudを活用した生産システム開発
    ユーザーヒアリングから要件定義、設計、実装、テストまでの生産ラインで必要不可欠な生産システム開発を行う
<B:生産データ分析・生産プロセス改善>
  • 生産オペレーションの知識を身に着けた上で、システム的な視点でのプロセス革新の提案を行う
  • デジタルツイン、AI、シミュレーション技術の知見を持ち、それらを生かした改善提案と導入を行う
  • システム開発導入におけるグランドデザインの立案と、エンジニアリング部門やソフト外部パートナーとの窓口業務
  • 海外事業所との連携により、システム開発・強化・導入を行う(出張による定期的な相互交流)
<C:品質データ分析・品質保証プロセス改善>
  • 不良・故障を未然に防止するための統計データ分析、機械学習などを活用した故障予兆検知や自動検査プログラムの開発
活かせる経験・スキル
<A:生産システム・アプリケーション開発>
マッチング度の高い専攻:情報 ※あくまで参考です
  • サーバー・Cloudに関する知識
  • ソフトウェア知識・開発経験(C#,Python, Linux, Windows Server, SQL, OpenCVなど)
  • 英語、中国語、タイ語、マレー語など外国語でのコミュニケーション力
<B:生産データ分析・生産プロセス改善>
マッチング度の高い専攻:情報 ※あくまで参考です
  • 基礎的なプログラミング知識
  • AI/データ解析、メタバース関連技術知識
  • 英語/中国語のスキル
  • 海外留学経験(東南アジア/中国/欧米)
<C:品質データ分析・品質保証プロセス改善>
マッチング度の高い専攻:情報 ※あくまで参考です
  • データ分析に関する基礎知識
  • AI知識、プログラム経験
求める人物像
<A:生産システム・アプリケーション開発>
  • 自分の意見をしっかりと持ち、周囲とよくコミュニケーションが取れる方
  • 新しいことにチャレンジすることが好きな方
  • 技術習得に貪欲で、習得した技術を組み合わせて新たな体験を自ら創造したい方
  • リーダー経験のある方
<B:生産データ分析・生産プロセス改善>
  • 基本的なコミュニケーションが図れる方
  • 自ら課題提起、解決策の提案をできる方
  • 他部署・海外との折衝に抵抗のない方
  • 好奇心旺盛でいろいろなことに興味を持ちチャレンジできる方
<C:品質データ分析・品質保証プロセス改善>
  • 探求心を持ち、新しいことへ積極的にチャレンジできる方
  • コミュニケーション力があり、周囲を巻き込んで業務ができる方
3~5年後のキャリア
<A:生産システム・アプリケーション開発>
  • 関連部署と連携を取りながら、製造業における生成AI、データ連携、DXのGlobal展開を主導
  • 開発プロジェクトリーダーとして国内・海外の生産工場で使用される生産設備の開発を取りまとめる
<B:生産データ分析・生産プロセス改善>
  • 生産プロセスの核となる新たなシステムやアプリケーション開発に携わりその専門知識や技術を習得
  • 生産ラインや製造現場の管理に必要な知識やノウハウを習得し、ものづくりの難しさや楽しさを体験
  • 海外拠点との連携や海外出張の経験を通じた異文化知識の習得
<C:品質データ分析・品質保証プロセス改善>
  • データ分析を活用した品質改善業務
勤務地
<ABC共通>
  • 千葉県
  • 愛知県
職種紹介動画
※ YouTubeに遷移します
<A:生産システム・アプリケーション開発>
  • 生産技術エンジニアコース紹介
  • 動画スクリプトはこちら PDFファイルに遷移
社員紹介

募集職種トップに戻る

職種⑦

生産技術開発・設計/生産プロセス開発・設計/生産工程管理:
機械・電気電子・化学・材料・物理・光学エンジニア

以下のいずれかの仕事内容を想定 ※希望については、エントリーシートにて確認させていただきます。
<A:生産技術開発・設計エンジニア>
  • ソニー製品の生産設備開発と導入
  • 主に組立設備から検査機まで幅広く生産設備の企画仕様およびメカ設計を行う
  • 最新機器やロボットを用いながら、機構を考え生産性やロバスト性を考えた生産設備開発と設計を行う。
    設備導入においては、国内外を問わず導入展開する。
<B:生産プロセス開発・設計エンジニア>
カメラ用交換レンズ・光学デバイスを主とした最先端のソニーのイメージング製品の製造プロセス(ライン)全体の設計~導入立上げ~改善立案
  • 量産製を踏まえた製造プロセス、装置の仕様決めと工程設計
  • 品質と生産性を両立する生産ライン&プロセスの構築、改善業務
  • 国内―海外事業所の現場オペレーション改善支援
<C:生産工程管理>
  • 製造/基板製造の効率改善や作業者の管理、品質管理や物流管理を順次経験を重ねた上での実装・生産現場全般を管理監督
活かせる経験・スキル
<A:生産技術開発・設計エンジニア>
マッチング度の高い専攻:機械 ※あくまで参考です
  • メカ設計の知識および設計経験 (2D CAD,3D CADを使った設計)
  • 材料カ学の専門知識
  • 機械工学の専門知識
  • 英語、中国語、タイ語、マレー語など外国語でのコミュニケーションカがあるとなおよい
<B:生産プロセス開発・設計エンジニア>
マッチング度の高い専攻:機械、電気・電子、情報、材料・化学、物理・光学
※あくまで参考です
  • 機械/材料/熱/流体カ学などの機械工学やメカトロニクスに関する基礎知識がある方
  • メカトロニクス技術に関する専門知識やスキルを習得している方、または習得したいという意欲のある方
  • 3D-CADを使った機構モデリングの経験のある方
  • ロボット製作等のメカトロニクス技術領域に興味を持って、実際に行動している方
  • メカ系シミュレーション技術、音響関連技術、信号処理技術、メカニカル駆動系技術、サーボ技術に関する知識のある方
  • レンズの成形加工技術
  • 光学薄膜技術
<C:生産工程管理>
マッチング度の高い専攻:情報/電気・電子/機械 ※あくまで参考です
  • 現場改善する上で治工具のメカ設計/電気/情報知識および経験
  • 語学カ
求める人物像
<A:生産技術開発・設計エンジニア>
  • 自分の考えや意見をしっかりと持ち、周囲とよくコミュニケーションが取れる方
  • 新しいことにチャレンジすることが好きな方
  • 技術習得に貪欲で、習得した技術を組み合わせて新たな体験を自ら創造したい方
  • リーダー経験のある方
<B:生産プロセス開発・設計エンジニア>
  • 新しいことに意欲的に取り組み、粘り強く取り組んでいくことができる方
  • コミュニケーション能力が高く、ソニーグループのものづくりを革新していこうという意気込みのある方
  • 新しいアイデアを自ら発信できる方
  • 自分自身の意見をもち、周りのメンバーと積極的にコミュニケーションの取れる方
<C:生産工程管理>
  • 好奇心旺盛でいろいろなことに興味を持ちチャレンジできる方
  • 海外事業所とのつながりも強いため海外勤務や交流に興味がある方
  • ものづくりに関する興味があり自らの力でよい製品を提供したいと思う方
3~5年後のキャリア
<A:生産技術開発・設計エンジニア>
  • 設備製作の幅を広げ、半自動機のメカ設計ができる
  • 上位者のサポートなく設備設計が自律的にできる
  • 学部卒、院卒、高専(専攻科卒)であればリーダー業務を担える
<B:生産プロセス開発・設計エンジニア>
  • ソニーのイメージング商品の市場導入業務の開発初期から量産までの業務の一部を担当し、自分の考えを商品に反映させられるようになる
  • メカトロニクスや機構設計領域で専門性を高める。さまざまな技術セクションを横断して専門性の幅を拡げる
  • 自身の成長速度によってはチームリーダーを担当し、よりダイレクトに自身の考えをものづくりに反映させる
  • 機種導入における最適条件の構築など最適プロセスの構築を課題解決含めて関連部署との協力関係の元に行う
<C:生産工程管理>
  • 基板実装を含む製造現場の業務全般を習得したものづくりのスペシャリスト
  • 海外事業所との交流
勤務地
<ABC共通>
  • 愛知県
  • 千葉県

募集職種トップに戻る

職種⑧

事務系職種:調達/生産管理/人事総務 等

以下のいずれかの仕事内容を想定 ※希望については、エントリーシートにて確認させていただきます。
<A:調達>
ソニー製品の生産や生産のための設備に欠かせない部品の調達業務
  • 必要な部品を必要な時に必要なだけ調達し、安定的に生産ラインに供給することで、安定的な生産活動の実現に貢献する
  • 部品納期の調整や在庫適正化を推進することで事業運営に貢献する
  • 部品パートナーとの信頼関係を構築し、安定調達に貢献する
  • サプライチェーンにおける部品調達の視点から、DX化を推進し、オペレーションの効率化に貢献する
<B:生産管理>
  • 最適な稼働を考慮した生産計画策定を担うとともに、海外事業所を含めた生産する製品の競争力推進に貢献する
  • 加えて、IT技術を駆使した生産管理システム構築、業務改革の推進などを担う
<C:人事総務>
  • 人事は社員の採用から育成、人員配置や報酬設計など、企業経営をめざす上で最も重要なリソースである「人」に関するあらゆる業務を担う
    総務は社内インフラの整備や福利厚生に関わる対応、事業所運営の全般的なサポートを担う
活かせる経験・スキル
<ABC共通>
マッチング度の高い専攻:特になし ※文系理系問わず、さまざまな専門性を活かしてご活躍いただけます。
  • 人間関係形成力、コミュニケーション力
    他者の考えや立場を理解し、他者の意見を聴いて自分の考えを正確に伝える力
    自分の置かれている状況を受け止め、役割を果たしつつ他者と協力・協働する力
  • 自己理解・自己管理力
    自分の仕事の役割の理解、前向きに考える力、自己の動機付け、主体的な行動ができる力、かつ今後の成長のために進んで学ぼうとする力
  • 課題対応力
    仕事を進める上でのさまざまな課題を発見・分析し、適切な計画を立ててその課題を処理し解決することができる力
    情報の理解や選択ができる力、本質の理解、原因の追求、課題発見、計画立案、実行力、そして改善できる力
  • 語学力
<A:調達>
  • 専門性や興味など
  • 環境やCSRに対する知識や興味
  • 貿易関連(部品の輸出入)に関する知識や英語力
  • DXに関する知識や興味
  • 財務の知識
求める人物像
<ABC共通>
  • 自分の意見や提案を積極的に伝え、失敗を恐れず、自ら挑戦、行動することができる方
  • 常に新しい情報を収集し、改善のために努力し、常に学び続け、成長し続けることができる方
  • 自分の意見を主張しながらも、相手の意見も尊重することができる方
  • チームの目標達成のために、チームと協調し、行動することができる方
3~5年後のキャリア
<A:調達>
  • 部品調達推進
    社内外の多様な関係者と日々密なコミュニケーションを取り、担当部品カテゴリーに関する情報を収集し、それらを元に部品調達計画を策定し、部品調達活動や海外拠点への供給を行う。担当製品・部品カテゴリーによっては部品パートナー選定や価格交渉に関与し、新製品の立ち上げにも関わる
  • 主体的業務推進
    社内外の多くの関係組織と連携し調整する力を身につけ、ある領域の主担当として業務を遂行する。3年~5年の経験から部品調達領域の全体像を理解できるようになるため、身につけた知識や関係者のネットワークなどからオペレーション改善の提案を行う
  • 多様なキャリア機会
    担当領域の変更や担当部品カテゴリーの変更等、さまざまなキャリアパスのチャンスあり。海外拠点への赴任のチャンスもある
<BC共通>
  • 担当領域のビジネス・業務を深く理解しながら専門性を習得し、主体的に業務を遂行する
  • ビジネスに貢献するために自ら提案実行ができ、実行する過程の中では、関係者を巻き込みリードする
勤務地
<ABC共通>
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 愛知県
社員紹介

募集職種トップに戻る

選考フロー

PAGE TOP