子どもの成長をリアルタイムに見る喜び
――育児休職の取得について教えてください。
入社4年目に、2ヵ月間、育児休職を取得しました。私も妻も、実家が遠方ということもあり、実家に育児を手伝ってもらうことが難しく、妻からも“育休が取れるのであれば、取ってほしい"と言われていたため、取得することにしました。取得のタイミングが異動のタイミングと重なり、異動先の上司に育児休職のことを相談し、業務の調整等を行っていただきました。
休職までの期間に、業務の引継ぎを行う必要がありますが、私の場合は異動して前任者から新しい業務を引継ぎ、ほどなくして、その内容を自分の代わりの方へそのまま引継ぐ形となったため、その点は苦労しました。
育児休職の申請に関しては、記入例が用意されるなど、取得しやすいよう整備がされています。相談した上司からも直近で育児休職を取得した先輩を紹介してもらえたので、とても心強かったです。また、同じ職場にすでに取得した方が2~3名いたため、周りのサポート体制も自然と構築されていて、取得しやすかったです。有給休暇とあわせて約3ヵ月間は妻と一緒に育児に専念することができました。取得してみると、妻からもう1ヵ月取得してほしいと言われるほど好評でした。
今回、休職したことで、育児や家事を2人で分担できましたが、同時に妻1人でやるのは大変だと思ったので、2人目を授かることがあれば、その時はもう少し長い期間、取得したいと考えています。
取得してみて一番よかったことは、子どもの成長をリアルタイムに見ることができたことです。