ページの先頭です
このページの本文へ移動します
採用情報サイト
SGMO RECRUITING SITE
当社のエンジニアの特徴は、「ソニー製品をつくる」ことを楽しみ、没頭できることです。ソニーグループの高水準な技術力を保持し、さらに自分らしい設計をソニー製品に盛り込むことで、独自の付加価値を生み出しています。開発系の上流工程から量産まで、自分が思い描くモノが最終的にカタチになるまで、幅広く任されることも大きな特徴です。「世界初」「世界一」「世界唯一」など、「世界最X」と呼ばれるモノを、自分自身で生み出すチャンスがあります。 さまざまな形で、さまざまなソニー製品に自分の「魂」を入れられるのが、当社のエンジニアの醍醐味でもあります。先端技術を実際にカタチにしていく設計プロセスに主体的に携わり、ソニー製品に求められる先進性やワークスタイルの提供を実現することは、大きなやりがいです。
エンジニアにとって周囲が最先端技術に携わる設計者ばかりだということは最高の職場環境だと思います。職種に関係なく、設計者同士が協業してものづくりを行うこと。幅広い製品の設計技術やノウハウなどの情報を得やすく、自分が設計する製品に即応用できること。このようにエンジニアが純粋に『技術を楽しむ』環境が整備されています。 チームのメンバーが参加するプロジェクトも、個人の興味や志向、能力に最適なものを選択しています。エンジニア出身のマネジメントが、エンジニアの想いを理解・共有し、社員一人ひとりの要望を最優先して将来設計をサポートしているのでキャリアパスも描きやすいと思います。 高度な専門性を高めながらキャリアアップすることも、多様な製品を幅広く経験することも可能。キャリアを積んでプロジェクトマネジメントやリーダーとしてマネジメントスキルを磨き、活躍しているエンジニアも珍しくありません。あなたも、ソニーグループ屈指のスペシャリスト集団で、「エンジニアであること」を思う存分楽しみませんか。
育成制度を見る
私自身も、休日や仕事終わりに学生時代のメンバーとバンド活動を行ったり、地域の中高生を対象にギターやバンド活動の指導をしたりしています。学生時代の友人とのコミュニケーションや長年続けている趣味は、仕事への活力を与えてくれますね。 ソニーグループにはご存知のように、エンタテインメント関連の企業もあるので社内のそうした機会を活用したりしてワーク・ライフ・バランスを上手に取りながら日々の仕事とオフタイムを楽しんでいます。