ページの先頭です

このページの本文へ移動します

INTERVIEWS

挑戦できるチャンスがいっぱい! 必ず成長できる環境です。
  • 生産管理
  • 生産管理1部 生産管理2課
  • 松本 京子MATSUMOTO KYOKO

MESSAGE

英語は習うより、慣れよ。
半年で海外拠点との連携がスムーズに。

「車載カメラ」の生産管理を担当しています。お客さまが求める製品について、生産キャパシティや在庫を確認し、タイムリーに製品をお届けするのが私たちのミッション。車載カメラはタイや中国といった海外事業所で生産しているため、現地メンバーと英語を使った連携が欠かせません。実は英語があまり得意ではなく、最初は海外事業所へ連絡するのもドキドキでした。しかし上司のフォローや週に一度行われるタイの事業所とのビデオ会議のお陰で自然に慣れ、現在の業務を担当するようになってから約半年でコミュニケーション力が格段にアップ。新たな扉が開いた気がします。

災害をきっかけに参加した
「公募型リーダー育成プログラム」が転機に。

SGMOの「公募型リーダー育成プログラム」に自ら手を挙げて参加しました。きっかけは、東日本大震災とタイの洪水で取引先の工場が被災し、部品を期日までに納品できない問題に直面したこと。毎日が時間との闘いでスピーディーな判断を求められ「問題解決の手法を学びたい」という意欲が湧いたのです。次世代のリーダーをめざす仲間たちと学び、経営陣にプレゼンを行った経験が転機となり、「なぜ?」「他の方法は?」とよりベストな選択を考えられるようになりました。SGMOは「~したい」という気持ちを応援してくれ、成長できる機会がたくさんあります!

ソニー創業者の名言を胸に
人生を悔いなく過ごしてほしい。

「君たち、ソニーに入ったことをもし後悔することがあったら、すぐに会社を辞めたまえ。人生は一度しかないんだ」。これはソニー創業者の盛田 昭夫さんが、入社式で伝えていた言葉。そこには「二度とない人生を悔いなく過ごしてほしい」という想いがあります。社会人になると1日の大半を仕事に費やすことになるため、どんな生き方をしたいのかを考えてみてください。私は悔いを残さないためにも「今、貴重な人生の一部の時間を使っている」と常に意識。急ぎの案件がなければ早く帰宅し、オフの時間をリフレッシュや自己啓発にあてるなど、人生を色濃く楽しんでいます。

SCHEDULE

08:30
出社/スケジュールチェック 出社後すぐにスケジュールを確認し、その日の段取りを行います。
09:00
メールチェック アメリカやヨーロッパの海外販社からは時差の関係で夜中にメールが来るため、優先して確認します。
10:00
打ち合わせ 部品の材料や生産拠点の変更など生産活動における変化に関して、事業会社、海外事業所と打合せをします。
11:00
販社からの需要を確認 機種の詳細や条件、生産台数など、認識の相違がないかを確認します。
12:05
ランチ オフィス内の食堂やカフェ、売店を利用しています。
12:45
メールチェック 午前中に届いた問い合わせを確認し、返信します。
13:30
需要変化への対応方法を確認 販社からのデマンド変化に対し、実現方法を調査してまとめます。次の打ち合わせの準備をします。
15:00
打ち合わせ 海外事業所とデマンド変化に関する打合せ。変更要因を伝え、生産変更を調整します。
16:00
メールチェック 午後に届いた問い合わせ等を確認し、返信します。
17:00
需要の最終確認 最終確認を行い、再確認が必要な機種について事業会社や海外事業所に問い合わせます。
18:00
退社 早めに帰宅し、休息や自己啓発でリラックス。

OFF SHOT

同期は10年以上経っても仲良し。海外赴任者もいて勤務地は皆バラバラですが、忘年会やお花見を開けば毎回15~20人が集まります。何でも話せる仲間がいるのは心強いですね。年に数回の旅行も楽しみで、最近のブームは沖縄です。土日に有給休暇をプラスし、ダイビングや歴史巡りをしてリフレッシュしています。

※取材当時の内容です
PAGE TOP