ページの先頭です

このページの本文へ移動します

INTERVIEWS

INDEX

趣味も仕事も
両立したい。

  • 機構・駆動・外装設計
  • 赤坂 有宇AKASAKA YU
  • 2017年入社

当社を選んだ理由を教えてください

コンスーマー製品の設計、製品デザインに興味があり、外装設計を通してデザインやものづくりに関われたらと思い、そのような会社を探していた中で、当社を知りました。
また、学生時代に学んだCADの知識を活かせる設計ができるところにも魅力に感じて、この会社に入社しました。

現在、どのような業務に携わっていますか?

配属時に評価も含めて設計の全体を経験できそうなテレビの設計を希望して、テレビの外装設計を担当しています。CADを使う作業が好きなので、提出前のデータを修正する工程が特に好きです。設計チーム全体のスケジューリングも大切な仕事の一つで、この2年を通してそれができるようになってきたと実感しています。チーム全体のスケジールだけでなく、作業者が作業しやすいように業務を整理し、スケジュールに落とし込み、タイムリーに伝えられるよう工夫しながら取り組んでいます。
男性比率が高い職場ですが、働いている中で性別を意識することは特になく、女性だから困ったことも入社してから一度もありません。最近は女性の後輩が配属され、部署内に女性が増えてきたことをうれしく感じています。

仕事とプライベートの両立はできていますか?

事前に伝えれば休暇が取れるので時には連休を取り、リフレッシュしています。休日は趣味で絵を描いたりしているので、いつかは個展ができるといいなと考えています。
以前は週に一度、仕事後の時間を利用してデッサンの教室に通っていました。
現在は新しくDTP(デスクトップパブリッシング)のデザインの学校に週1回、通っています。
土日のどちらかと平日の夜は19時からの講座に問に合うよう業務を調整しています。結構課題もあり、大変なこともありますが、楽しんで取り組んでいます。

VISION

今後、どのようなエンジニアになっていきたいですか?

「チームを見られる設計者」になりたいです。近くにコミュニケーションの範囲が広く、設計者として情報や知識が豊冨な尊敬できる先輩がいるので、私も「赤坂に聞けば大丈夫」といわれるような設計者になりたいと思っています。
当社は、テレビ以外にもいろいろな製品設計を手がけており、数年後にはイヤホン、カメラのような小さいものも設計してみたいですね!

SCHEDULE

09:30
出社 メール確認
09:45
朝ミーティング
10:00
3DCADモデリング・作図 設計検討・データ修正
製品評価準備
資料作成
11:00
課ミーティング ※毎週水曜日
12:30
昼食
13:15
3DCADモデリング・作図 設計検討・データ修正
製品評価
資料作成
17:00
評価結果の確認 資料・評価日報作成
明日の予定確認
18:30
帰宅
PAGE TOP