ソニーの設計
商品設計
我々はお客さまの商品企画に沿った最適な設計品質をご提案することのみならず、その製品・サービスを利用する方々の「ライフスタイルを変える」という創業時より変わらない趣意をもって、商品企画のブラッシュアップについてもご協力いたします。お客さまのご知見と、我々の技術と発想力を合わせることでより良いユーザー体験をご一緒に創り上げていきたいと考えています。
機構設計

ソニーグループの製品を横断的に設計製造している経験を活かして、お客さまのご要望に沿ったメカ構造設計・筺体設計を行います。ソニー製品の設計で培った小型化技術、放熱技術、防水化技術などのノウハウを盛り込んだ設計が可能。また、さまざまな素材や製法の中から、お客さまの製品に最適な素材・手法もご提案します。
量産化に向けた設計だけでなく、開発設計、仕様検討、試作などあらゆる開発フェーズの対応も可能です。
光学設計

お客さまのニーズに合わせた最適な光学機器をご提案します。
CODE V、Zemax、LightToolsをはじめとする豊富な光学設計ツールを活用して、さまざまな種類のレンズ設計を行います。またそれらのレンズを高精度に形にする金型の製作から射出成型、および反射防止などレンズ表面への各種成膜まで行います。
さらに製作した複数のレンズを精密に調整して配置し光学機器としてご提供することも可能です。
電気設計

お客さまのご要望から製品がユーザーに提供する価値を明らかにし、その価値がもたらすユーザーエクスペリエンスを実現するために最適なシステムアーキテクチャを選定・構築します。設計開発の初期段階では数多のソニー製品の設計で培ったCAEの技術を駆使し、高速信号・電磁界・放熱などのシミュレーションによって最小限の設計リードタイムで効率的、かつ高品質な設計を行います。製品の小型化を得意とするソニーならではの超高密度実装設計技術によりプリント配線板等の要素部品を最小化し、製品の性能や信頼性を確保しながらお客さまの期待に応えるデザインを実現することも可能です。
また、全世界に展開しているソニー製品と同様に、お客さまの製品の販売国や地域に応じて、各国の各種法規制や安全規格、環境規制への対応、各種認証取得などの製品コンプライアンスについても的確に対応することが可能です。
ソフトウェア設計

ソニーの多岐に渡る商品設計を実現するために、デバイスに組み込まれるソフトウェアやスマートフォンアプリケーション、クラウド設計だけでなく,Deep Learningを用いたデータ解析用ライブラリ、製造用の検査ソフトウェアなど幅広いソフトウェア設計を行っています。
また、これらの設計活動の経験を基に高度なプロジェクトマネジメントプロセスや品質管理プロセスを運用し、上流の要求管理からSQAと連携した品質保証までのすべてのフェーズをコントロールすることで、長期信頼性や高い情報セキュリティ,満足度の高いユーザーエクスペリエンスを考慮した高品質なソフトウェアの設計を行うとともに、これらを実現するためのデバイスの選定などを電気設計メンバーと協力して行っています。
包装(パッケージ)設計
お客さまのニーズに合わせたパッケージのご提案から品質評価、物流設計までを行います。
ソニー製品で培った設計から製造立ち上げまでのプロセスを包装設計者がトータルコーディネートすることができます。小物製品から大物製品の包装設計や環境に考慮したパッケージ設計、ユニバーサルデザインパッケージ設計などさまざまなご要望に対応することが可能です。

経験豊富な包装設計者と試験設備の充実
弊社では包装専士・包装管理士・包装士の資格を取得した経験豊富な包装設計者が在籍しています。
自社で製造を行っていることから物流に関するノウハウを持っており、輸送時の最適設計までを可能にしています。
また、自社で試験設備も完備しており、設計から品質評価までの一貫した対応が可能です。
新規パッケージ開発と設計
さまざまな包装設計の経験を活かし、新規性のあるパッケージも自社にて開発しています。
また、リサイクル材の新規開発から汎用的な材料を組み合わせて新規性を求めたパッケージもご提案が可能です。
その他にも一般的な箱や緩衝材の設計も行っています。


受賞例
-
Walkman Signature series Package
日本パッケージコンテスト2022
電気・機器包装部門賞 受賞 -
Vlog カメラ ZV-E1 Package
日本パッケージコンテスト2023
適正包装賞 受賞 -
poiq Package
日本パッケージコンテスト2023
パッケージデザイン賞 受賞