
ナノトップ 社員紹介
ナノトップで働く社員を紹介します。
新しいことへの挑戦が自身の成長と自信につながる
三浦 淳一さん 1987年入社
製造(機械加工 旋盤・マシニング)

新しいことへの挑戦が自身の成長と自信につながる
三浦 淳一さん 1987年入社
製造(機械加工 旋盤・マシニング)

さまざまな部品の製造に対応するナノトップの機械加工
ソニーのレンズ部品の旋盤や、医療用部品等のマシニングなど機械加工を担当しています。以前は”丸もの”と呼ばれるVTR用ドラムの生産が中心でしたが、数年前からソニーの業務用カメラ部品やレンズ鏡筒の他、医療用部品も手がけています。特に医療用部品は複雑な形状をしており、3次元でカタチを捉えることが重要になってきます。
つくる部品や扱う機械が違っても、旋盤やマシニングの基本的な技術は変わりません。未経験への挑戦は大変なこともありますが、それを乗り越えたときには、自信とつながるとともにうれしさや楽しさを感じることができます。
学生の皆さんへ
ナノトップの皆はとても親切で、コミュニケーションがとても良い会社です。豊富な技術を持つエンジニアから直接、技術を学べるチャンスもあります。ぜひ若い人に興味を持っていただければと思います
●趣味:アウトドア
コミュニケ―ションの良さが魅力
すぐに相談できる働きやすい環境
遠藤 美沙音さん 2017年入社
製造(オペレーター)

コミュニケ―ションの良さが魅力
すぐに相談できる働きやすい環境
遠藤 美沙音さん 2017年入社
製造

いろいろな仕事をできるように。目標は身近な先輩
医療用部品の製造を担当しています。製造ラインでは進捗状況に応じて複数の工程を担当するため、オペレーターはどの工程の設備も扱えるように教育を受けています。設備のセッティングやメンテナンス、測定など、先輩方のようにできるようになることが目標です。
話しやすい環境。困ったことがあればすぐに相談
実は私は転職でナノトップに入社しました。有給休暇が多く取得しやすい雰囲気、上司・先輩とのコミュニケーションもよく、話しやすい環境で、困ったことがあればすぐに相談できるのでとてもありがたいです。
また、昨年、出産、育児のため、育児休職制度を利用しました。さまざまな手続きを気軽に電話で問い合わせたり、子どもと一緒に会社に遊びに行くなど、休職中も会社とのやり取りがあり、安心して過ごすことができました。復職後は子どもの病気などでお休みをすることもありますが、育児中社員に配慮した制度もあり、とても助かっています。
ナノトップで一緒に働きませんか
ソニーのグループ会社であり、働きやすく、健康保険制度なども充実しています。初めての仕事も丁寧に教えてもらえますので、安心して若い人に入ってきてほしいです。
就職を考えている高校生の皆さん、ナノトップで私たちと一緒に働きましょう。
●趣味:バスケットボール
できないとは言わない
やり抜く技術がここにある
鈴木 哲さん 1991年入社
製造(機械加工 マシニング、穴あけ加工)

できないとは言わない
やり抜く技術がここにある
鈴木 哲さん 1991年入社
製造(機械加工 マシニング、穴あけ加工)

試行錯誤しながらやり方を導き出す
ソニーのレンズ部品や医療用部品等のマシニングや穴あけ加工など、加工技術全般を担当しています。図面通りに作るにはどうしたらよいか、試行錯誤しながらやり方を導き出す、それがナノトップのやり方です。顧客からの高い要求にも決してできないと言わない。むしろワクワクします。自ら考え、経験を積み重ね、失敗も次への糧とする、そうすることで技術を高めてきました。
また、製造に必要な治工具も自分たちで製作します。つくりやすくするためのアイデア出しから、設計、製作まで、当たり前のようにやってきたことが力となり、最先端のものづくりにも応えられるのだと思います。
技術の幅を広げ、技術継承にも力をそそぐ
最先端の機械やAIを搭載した測定器など、伝統の匠に新しい技術を取り入れ、これまでやったことがないことにもどんどんチャレンジして、技術の幅を広げていきたいです。また、若い人の育成をして技術継承にも力を入れていきたいです。
●趣味:キャンプ
メンバーと協力し合い技術を磨く
子育てしながら安心して働ける会社
梅津 みゆきさん 1998年入社
品質保証

メンバーと協力し合い技術を磨く
子育てしながら安心して働ける会社
梅津 みゆきさん 1998年入社
品質保証

測定スキルを磨き、組織全体でレベルアップを図る
入社以来、寸法測定業務一筋。業務用カメラのドラム、カム環、鏡筒部品の抜取検査、出荷検査の寸法測定を担当しています。
測定業務で一番重要なのは確実性。少しでも違和感があれば疑問がなくなるまで確認し、常に確実なデータを提供できるように努めています。
最新の測定器を使いこなすには、一人では難しいこともありますが、メンバーと協力しあって測定スキルを磨き、組織全体でレベルアップを図っていきたいです。
子育て中社員に優しい会社
また、ナノトップは子育て中社員に優しい会社。子どもが小さいと急に休むこともありますが、「大丈夫、フォローするよ」と周囲の皆さんにいつも助けられています。出産後、復職する女性が多く、元の職場に戻ることができるので、安心して仕事を続けられる環境です。
●趣味:子どもと遊ぶ
枠にとらわれずに挑戦することで
仕事の幅が広がる
帯刀 健一さん 2002年入社
生産管理

枠にとらわれずに挑戦することで
仕事の幅が広がる
帯刀 健一さん 2002年入社
生産管理

ナノトップはチャレンジできる会社
生産管理として、部品の在庫確認や発注、製造への部品供給、製品の発送などを担当しています。
私はなんでも挑戦することが大事だと常々思っており、実は生産管理担当ながらフォークリフト運転者免許を取得。部品の受入業務で自らフォークリフトを操作してトラックから積荷を降ろし、すぐに製造に部品を届けられるので効率的です。資格取得のチャレンジさせてくれた上司と会社にはとても感謝しています。
ソニーグループの一員として
ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社(SGMO)の子会社となり、数量の管理の仕方などよりシステム化が進みました。また福利厚生面では、休憩をしたり、昼食をとることができる厚生棟ができたことで、より一層社員同士の距離が近づいたように思います。
●趣味:スポーツ観戦(サッカー・野球)