2019年10月05日
社会人大会3位入賞。全日本選手権の切符を獲得

9月16日(月・祝)から18日(水)にかけて、「第41回 全日本社会人ホッケー選手権大会」が鹿児島県で開催されました。
社会人ホッケーチーム日本一を決める本大会には全国から女子14チームが出場。ソニーHC BRAVIA Ladiesは初戦、岩手県を拠点にしている「Iwate HC」との対決に4-1と快勝するものの、続く準決勝「グラクソ・スミスクライン Orange United」では1:1の同点から、SO戦(※)で惜しくも敗れ、決勝進出を逃しました。大会最終日の3位決定戦では「南都銀行 SHOOTING STARS」を破り、3位で大会を終えました。
BRAVIA Ladiesは本大会結果上位4チームに入り、今年12月に開催される全日本ホッケー選手権大会の出場権を獲得しています。
※SO戦…シュートアウト戦:試合時間内で決着がつかない場合に行われる、両チーム5名ずつのフィールドプレーヤーとゴールキーパーが1vs1で行う攻防戦。

第41回 全日本社会人ホッケー選手権大会 試合結果
試合日 | 対戦チーム | 勝敗 | スコア |
---|---|---|---|
9月16日(準々決勝) | Iwate HC | ○ | 4-1 |
9月17日(準決勝) | グラクソ・スミスクライン Orange United | × | 1-1 SO1-2 |
9月18日(3位決定戦) | 南都銀行 SHOOTING STARS | ○ | 4-3 |
【関連リンク】
全日本社会人ホッケー選手権大会 大会HP
選手からのコメント No.18 石川 実咲選手

日頃より、BRAVIA Ladiesへのたくさんのご支援・ご声援、ありがとうございます。
社会人大会には優勝をめざして臨みましたが、3位という悔しい結果となってしまいました。
準決勝のグラクソ・スミスクライン戦では、先制点をあげたものの、同点に追いつかれ、SO戦で勝ちきることができませんでした。流れが悪くなった時に自分たちのペースに戻すことができなかったことが敗因だと感じています。
次の試合である国民体育大会はすぐ目の前に来ています。短期間の中でもしっかりと課題を見つめ、改善し、私達らしいホッケーをお見せしたいと思います。
引き続き、温かい応援、よろしくお願いします!





佐々木 萌選手海外レンタル移籍が決定

9月より、BRAVIA Ladies No.19 佐々木 萌選手が、オランダ1部リーグのクラブチーム「HGC」へのレンタル移籍が決定しました。
BRAVIA Ladiesは国内に限らず、常に世界トップレベルチームを意識したチームづくりを推進しており、世界で活躍できる選手の育成にも力を注いでいます。今までに藤尾香織、永井友理、永井葉月、瀬川真帆、及川栞など多くの選手を欧州各国のリーグに派遣してきました。
チームとしても、英国、豪州、フランス、オランダ、ベルギーなどへの遠征を実施し、世界強豪国トップクラブとの対戦をすることで、グローバルスタンダードを実感し、更なるチームの成長につなげています。
チームおよび佐々木選手の応援をよろしくお願いします!