「TABLE FOR TWO」とは
「TABLE FOR TWO」は直訳すると、「二人の食卓」。先進国の私たちと開発途上国の子どもたちが、時間と空間を越え食事を分かち合うということが活動のコンセプトとなり、対象となる定食や食品を購入すると、1食につき20円の寄付金が、「TABLE FOR TWO」を通じて開発途上国の子どもの学校給食になります。
20円というのは、開発途上国の給食1食分の金額にあたり、先進国で1食とるごとに開発途上国に1食が贈られるという仕組みです。
ページの先頭です
ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ(SGMO)の食堂では、社会貢献活動の一環として、2014年より「TABLE FOR TWO」プログラムを通じ、開発途上国における学校給食の提供支援を行っています。
このほど、2023年1月から12月までの活動が認められ、TFT事務局から感謝状をいただきました(2022年に続き2度目の受領)。
「TABLE FOR TWO」は直訳すると、「二人の食卓」。先進国の私たちと開発途上国の子どもたちが、時間と空間を越え食事を分かち合うということが活動のコンセプトとなり、対象となる定食や食品を購入すると、1食につき20円の寄付金が、「TABLE FOR TWO」を通じて開発途上国の子どもの学校給食になります。
20円というのは、開発途上国の給食1食分の金額にあたり、先進国で1食とるごとに開発途上国に1食が贈られるという仕組みです。
SGMOでは、2014年より各サイトでTFT活動をスタート。「野菜が多め」「栄養バランスが適正」といったTABLE FOR TWOのガイドラインに沿って、昼食時の200kcalメニュー(ヘルシーメニュー)を+20円で販売し、その20円をTABLE FOR TWO募金として寄付しています。
今後も私たちは、未来の子どもたちのために、貧困や飢餓の社会課題解決に向け、継続的なTFTの活動に取り組みます。